兵庫

【2023年度】兵庫で行っておきたい梅の名所24選!開花・見頃情報も!

兵庫・梅の名所29選

毎週末に家族4人でお出かけし、道の駅近畿・中国・四国を制覇したHOYが選ぶ、兵庫で行きたい梅の名所をまとめました!

他のエリアも見てみる
【2023年度】大阪で行っておきたい梅の名所18選!開花・見頃情報も!
大阪にある梅の名所18選をピックアップし、開花・見頃時期の情報も確認できます。その他花の絶景スポット...
【2023年度】京都市内で行っておきたい梅の名所14選!開花・見頃情報も!
京都にある梅の名所14選をピックアップし、開花・見頃時期の情報も確認できます。その他花の絶景スポット...
【2023年度】京都市外で行っておきたい梅の名所9選!開花・見頃情報も!
京都市外にある梅の名所9選をピックアップし、開花・見頃時期の情報も確認できます。その他花の絶景スポッ...
【2023年度】滋賀で行っておきたい梅の名所7選!開花・見頃情報も!
滋賀にある梅の名所7選をピックアップし、2023年度の開花・見頃時期の情報も確認できます。その他花の...
【2023年度】和歌山で行っておきたい梅の名所6選!開花・見頃情報も!
和歌山にある梅の名所6選をピックアップし、2023年度の開花・見頃時期の情報も確認できます。その他花...
【2023年度】奈良で行っておきたい梅の名所11選!開花・見頃情報も!
奈良にある梅の名所11選をピックアップし、2023年度の開花・見頃時期の情報も確認できます。その他花...
スポンサーリンク

神戸市内にある梅の名所

1.北野天満神社【中央区】

出典:じゃらん 観光ガイド
種類・本数約200本
開花時期2月中旬~3月中旬
営業時間7:30~17:00
定休日なし
料金なし
駐車場近隣にコインパーキング有
アクセスMAP

約200本の梅が咲く北野天満神社。見頃は例年2月下旬~3月上旬のようです。同境内には神戸の街並みを一望できる展望台、周辺は北野異人館街と大人デートに最適なスポットです。

akippaで確認すると、異人館街に1日600円で停められる駐車場があります!周辺相場が1日1000円前後なので、かなり格安であることがわかります。
→早速空き状況を見てみる

 

2.岡本梅林公園【東灘区】

出典:じゃらん 観光ガイド
種類・本数約37種150本
開花時期2月上旬~3月中旬
営業時間9:00~17:00
定休日なし
料金なし
駐車場近隣にコインパーキング有
アクセスMAP

かつては奈良・吉野と並んで称された神戸・岡本の梅林。菅原道真公ゆかりの飛梅など約150本の梅が咲きます。見頃は例年2月下旬~3月上旬のようです。

 

3.保久良梅林【東灘区】

出典:じゃらん 観光ガイド
種類・本数約250本
開花時期2月下旬~3月中旬
営業時間なし
定休日なし
料金なし
駐車場近隣にコインパーキング有
アクセスMAP

岡本梅林公園の北東に位置する保久良神社境内には約250本の梅が咲きます。岡本梅林公園よりやや遅く開花するため、見頃は例年3月上旬~3月中旬のようです。

保久良神社には周辺含め駐車場がなく、また坂道を登る必要があるため訪問難易度が他に比べて高い場所です。車で行くなら、事前にGoogleマップや駐車料金の比較ができる特P(とくぴー) で確認しておきましょう。

 

4.須磨離宮公園【須磨区】

出典:じゃらん 観光ガイド
種類・本数25種160本
開花時期2月中旬~3月上旬
営業時間9:00~17:00
定休日木曜、12/29~1/3
料金なし
駐車場272台・1日500円
アクセスMAP

約160本の梅が咲き、例年2月中旬~2月下旬に見頃を迎える須磨離宮公園。園内はイギリス王室のような雰囲気も漂うフォトジェニックな大人デートスポット、またフィールドアスレチックなどもあり週末家族でお出かけにも最適なスポットです!

 

5.須磨浦山上遊園梅林【須磨区】

出典:じゃらん 観光ガイド
種類・本数約5種820本
開花時期2月中旬~3月下旬
営業時間10:00~17:00
定休日火曜
※祝日の場合は翌日休み
料金リフト代が別途必要
駐車場約200台・1日500円
※須磨浦公園の駐車場
アクセスMAP

レトロなケーブルカーで登り辿り着く須磨浦山上遊園には、約820本と兵庫東部最大規模の梅林が隠れ潜んでいます。見頃は例年3月上旬~3月中旬とやや遅咲きのようです。

 

6.綱敷天満宮【須磨区】

出典:じゃらん 観光ガイド
種類・本数約30種120本
開花時期2月中旬~3月上旬
営業時間なし
※駐車場は9:00~17:00
定休日なし
料金なし
駐車場20台・無料
アクセスMAP

梅と言えば菅原道真公!道真公を祀る当神社では約120本の梅の花が咲き、見頃となる毎年2月下旬には梅花祭が開催され、2週間程度夜間ライトアップをしています。

 

7.雌岡山梅林【西区】

この投稿をInstagramで見る

atuko(@enjoylife3939)がシェアした投稿

種類・本数約100本
開花時期2月上旬~3月下旬
営業時間なし
定休日なし
料金なし
駐車場約15台・無料
アクセスMAP

地元住民に愛されるコンパクトな梅林。最も開花する時期は、例年3月上旬のようです。

スポンサーリンク

阪神エリアにある梅の名所

1.尼崎市農業公園【尼崎市】

出典:じゃらん 観光ガイド
種類・本数約120本
開花時期2月上旬~3月中旬
営業時間なし
定休日なし
料金なし
駐車場22台・1日400円
アクセスMAP

地元住民に愛されるコンパクトでのどかな公園の一角に約120本の梅林があります。見頃は例年2月中旬~3月上旬のようです。

 

2.中山観音公園(中山寺)【宝塚市】

出典:じゃらん 観光ガイド
種類・本数約1,000本
開花時期2月下旬~3月中旬
営業時間なし
定休日なし
料金なし
駐車場近隣にコインパーキング有
アクセスMAP

中山さんの愛称で知られ、安産祈願などの御利益があるお寺には約1,000本の梅が咲きます。毎年3月第1日曜に梅まつりが開催されています。

 

3.甲東梅林【西宮市】

出典:じゃらん 観光ガイド
種類・本数約39種200本
開花時期2月中旬~3月中旬
営業時間なし
定休日なし
料金なし
駐車場近隣にコインパーキング有
アクセスMAP

地元住民に愛されている甲東公民館敷地内に約200本の梅林があり、見頃はは例年2月下旬~3月中旬のようです。

 

4.三田天満神社(天神公園)【三田市】

出典:じゃらん 観光ガイド
種類・本数約100本
開花時期2月中旬~3月上旬
営業時間なし
定休日なし
料金なし
駐車場あり・無料
アクセスMAP

こじんまりとした境内を梅の花が約100本彩っています。見頃は例年2月下旬~3月上旬のようです。

 

5. 栗と梅の湖梅園【三田市】

種類・本数約5種800本
開花時期3月上旬~3月下旬
営業時間9:00~17:00
定休日なし
料金なし
駐車場あり・無料
アクセスMAP

約800本の見どころ高い梅スポットですが、普段約3haの個人所有の果樹園で一般公開はしていないものの、お店の方に声をかければ見学可能とのこと。見頃は例年2月下旬~3月上旬のようです。

スポンサーリンク

北播磨・東播磨にある梅の名所

1.石ヶ谷公園(明石梅林)【明石市】

出典:じゃらん 観光ガイド
種類・本数約1,600本
開花時期2月下旬~3月中旬
営業時間9:00~17:00
定休日なし
※施設の休館日はあり
料金なし
駐車場350台・無料
アクセスMAP

大型遊具やバーベキュー広場、乗馬体験などができ、週末はファミリー層で賑わう公園に、約1,600本もの梅が咲きます。見頃は例年2月下旬~3月上旬のようです。

 

2.御厨神社(二見梅林)【明石市】

出典:じゃらん 観光ガイド
種類・本数約200本
開花時期2月下旬~3月中旬
営業時間なし
定休日なし
料金なし
駐車場50台・無料
アクセスMAP

御厨と書いて『みくりや』と呼び方が難しい神社。約200本の梅が咲き見頃は例年2月下旬~3月上旬のようで、2月25日には梅花祭も開催されます。

 

3.みとろ観光果樹園【加古川市】

出典:じゃらん 観光ガイド
種類・本数約600本
開花時期2月中旬~3月中旬
営業時間08:00~17:00
定休日なし
料金なし
駐車場250台・無料
アクセスMAP

初夏から秋にかけてすももやぶどう、栗や柿など果物狩りができる果樹園に約600本の梅が咲きます。見頃は例年2月中旬~3月上旬のようです。

 

4.兵庫県立フラワーセンター【加西市】

出典:じゃらん 観光ガイド
種類・本数約21種90本
開花時期1月下旬~3月下旬
営業時間09:00~17:00
定休日水曜、年末年始
※祝日の場合は翌日休み
料金大人 500円
高校生以下 無料
駐車場312台・無料
アクセスMAP

チューリップやダリア、バラといった花々と風車が美しい、花の絶景スポット!約90本と決してメインではないですが、2月下旬ごろに見頃の梅の花を愛でることができます。

 

5.曽根天満宮【高砂市】

出典:じゃらん 観光ガイド
種類・本数約40種200本
開花時期2月中旬~3月上旬
営業時間09:00~17:00
定休日なし
料金なし
駐車場約50台・無料
アクセスMAP

約200本の梅の花が咲き、菅原道真ゆかりの天然記念物「曽根の松」があります。見頃は例年2月下旬~3月上旬のようです。

スポンサーリンク

中播磨・西播磨にある梅の名所

1.増位山随願寺【姫路市】

種類・本数約300本
開花時期2月中旬~3月上旬
営業時間なし
定休日なし
料金なし
駐車場あり・無料
アクセスMAP

兵庫100山に選定されている増井山の麓、随願寺の境内に約300本の梅林があり、姫路城をバックに撮影できる城映えスポットです!見頃は例年3月上旬あたりのようです。

 

2.綾部山梅林【たつの市】

出典:じゃらん 観光ガイド
種類・本数約20,000本
開花時期2月下旬~3月中旬
営業時間09:00~17:00
定休日なし
料金大人 500円
小人 400円
駐車場1,000台・1日500円
アクセスMAP

約2万本の関西最大級の梅林は、瀬戸内海に面したスケールの大きい花の絶景スポット!見頃は例年2月下旬~3月上旬のようです。

 

3.世界の梅公園【たつの市】

出典:じゃらん 観光ガイド
種類・本数約315種1250本
開花時期2月中旬~3月下旬
営業時間09:00~16:30
定休日月曜
料金高校生以上 400円
小・中学生 200円
駐車場あり・1日500円
※梅のシーズン以外は無料
アクセスMAP

綾部山梅林に隣接し、約1,500本の梅の木があります。展望台から望む瀬戸内海は絶景です。見頃は例年2月下旬~3月上旬のようです。

スポンサーリンク

淡路島にある梅の名所

1.生石公園【洲本市】

出典:じゃらん 観光ガイド
種類・本数約260本
開花時期2月中旬~2月下旬
営業時間なし
定休日なし
料金なし
駐車場あり・無料
アクセスMAP

日本陸軍の要塞や砲台の遺構が残るミステリアスなスポット。瀬戸内海に面して広がる梅林に約260本が咲きます。見頃は例年2月中旬~2月下旬のようです。

 

2.広田梅林ふれあい公園【南あわじ市】

出典:じゃらん 観光ガイド
種類・本数約11種450本
開花時期2月中旬~3月中旬
営業時間09:30~16:30
定休日なし
料金なし
駐車場10台・無料
アクセスMAP

約450本が咲く梅の名所として知られ、近年地元住民の手により植栽され復興を進めているとか。見頃は例年2月下旬~3月上旬のようです。

 

3.八木のしだれ梅【南あわじ市】

出典:じゃらん 観光ガイド
種類・本数約7本
開花時期2月上旬~3月下旬
営業時間09:00~17:00
定休日なし
料金シーズン中は1人200円
駐車場約30台・無料
アクセスMAP

巨大な枝垂梅が覆う梅の映えスポット!一般の方の庭園なのでモラルやマナーは注意しましょう。見頃は例年2月下旬~3月上旬のようです。

スポンサーリンク

丹波エリアにある梅の名所

1.三ツ塚史跡公園【丹波市】

出典:じゃらん 観光ガイド
種類・本数約160本
開花時期3月上旬~3月下旬
営業時間なし
定休日なし
料金なし
駐車場あり・無料
アクセスMAP

7世紀後半に建立された三ツ塚寺跡の史跡公園に約160本の梅が咲きます。例年3月いっぱいが見頃となるようです。

タイトルとURLをコピーしました