奈良県

【2023年度】奈良で行っておきたい梅の名所11選!開花・見頃情報も!

奈良・梅の名所11選

毎週末に家族4人でお出かけし、道の駅近畿・中国・四国を制覇したHOYが選ぶ、奈良で行きたい梅の名所をまとめました!

他のエリアも見てみる
【2023年度】大阪で行っておきたい梅の名所18選!開花・見頃情報も!
大阪にある梅の名所18選をピックアップし、開花・見頃時期の情報も確認できます。その他花の絶景スポット...
【2023年度】兵庫で行っておきたい梅の名所24選!開花・見頃情報も!
兵庫にある梅の名所24選をピックアップし、開花・見頃時期の情報も確認できます。その他花の絶景スポット...
【2023年度】京都市内で行っておきたい梅の名所14選!開花・見頃情報も!
京都にある梅の名所14選をピックアップし、開花・見頃時期の情報も確認できます。その他花の絶景スポット...
【2023年度】京都市外で行っておきたい梅の名所9選!開花・見頃情報も!
京都市外にある梅の名所9選をピックアップし、開花・見頃時期の情報も確認できます。その他花の絶景スポッ...
【2023年度】滋賀で行っておきたい梅の名所7選!開花・見頃情報も!
滋賀にある梅の名所7選をピックアップし、2023年度の開花・見頃時期の情報も確認できます。その他花の...
【2023年度】和歌山で行っておきたい梅の名所6選!開花・見頃情報も!
和歌山にある梅の名所6選をピックアップし、2023年度の開花・見頃時期の情報も確認できます。その他花...
スポンサーリンク

奈良は和歌山と並ぶ屈指の梅林地帯!

1.月ヶ瀬梅渓【奈良市】

出典:じゃらん 観光ガイド
種類・本数約10,000本
開花時期2月中旬~3月中旬
営業時間なし
定休日なし
料金なし
駐車場下記参照
アクセスMAP

約1万本の梅が咲き誇る奈良三大梅林の一つ。見頃時期は月ヶ瀬全体が梅まつりで大賑わいしますので、デートにもおすすめです!見頃は例年3月上旬のようです。

月ヶ瀬梅渓の駐車場について
駐車場名駐車台数料金場所
福田本店駐車場60台1日800円MAP
てっぺん駐車場40台1日700円MAP
行政センター前駐車場120台1日700円MAP
ロマントピア月ヶ瀬200台1日600円MAP
<2022年3月上旬に実際訪れたHOYの現地レポートあり>開花状況や無料駐車場の場所などを記しています。
→ 【2023年度版】月ヶ瀬梅林の梅まつり・開花情報など

 

2.片岡梅林(奈良公園)【奈良市】

出典:じゃらん 観光ガイド
種類・本数約220本
開花時期2月中旬~3月下旬
営業時間なし
定休日なし
料金なし
駐車場166台・1日1,000円
アクセスMAP

奈良公園内の浮見堂そばにある梅林には約220本の梅が花を咲かせます。奈良の鹿と一緒に情景映えが狙えるスポットとして人気。見頃は例年2月下旬~3月上旬のようです。

 

3.追分梅林【奈良市】

種類・本数約800本
開花時期2月上旬~3月中旬
営業時間毎年開園可否による
定休日毎年開園可否による
料金毎年開園可否による
駐車場約20台・1日300円
アクセスMAP

以前は大規模で有名だった梅林でしたが、2006年頃に伝染病の事故にてほぼ全滅してしまったのだとか。約800本の植樹を行い2016年に復興を遂げ、2月下旬~3月上旬に最も見頃を迎えるようです。

 

4.<2023年度も開催>菅原天満宮の盆梅展【奈良市】

出典:じゃらん 観光ガイド
期間2/5(日)~3/5(日)
営業時間9:00~16:00
定休日なし
料金大人500円
駐車場30台・無料
アクセスMAP

日本最古の天満宮である菅原天満宮で、道真公も愛した梅の花を約130品種200鉢そろえた盆梅展が開催されます。
→ 奈良市観光協会のサイトでチェックする

 

5.みんぱく梅林(奈良県立大和民俗公園)【大和郡山市】

出典:じゃらん 観光ガイド
種類・本数約140本
開花時期2月上旬~3月中旬
営業時間07:00~18:30
※各施設の営業時間は異なる
定休日なし
※各施設の定休日は異なる
料金なし
※各施設には別途料金要
駐車場155台・無料
アクセスMAP

約140本の梅が園内を彩ります。見頃となる例年2月下旬にはみんぱく梅まつりも開催されているようです。江戸時代から昭和40年代まで実際使われていた民家や機具に目を触れられるレトロでのどかな場所です。

 

6.<2023年度も開催>大和郡山 盆梅展【大和郡山市】

出典:じゃらん 観光ガイド
期間2/4(土)~ 3/12(日)
営業時間9:30~16:30
※土日祝は17:00まで
定休日なし
料金中学生以上 500円
小学生以下 無料
駐車場約5台・無料
アクセスMAP

日本続100名城にも選定されている大和郡山城で毎年開催される約120鉢の盆梅展は、国内ではとても珍しい「お城の櫓」の中という厳かな雰囲気の中で堪能できる、城郭×花のコラボイベントです!

 

7.馬見丘陵公園【北葛城郡】

種類・本数約10種・約150本
開花時期2月上旬~3月中旬
営業時間【通常期】08:00~18:00
【6~8月】08:00~19:00
【11~2月】08:00~17:00
定休日なし
料金なし
駐車場982台・無料
アクセスMAP

奈良有数の花畑である馬見丘陵公園にも、毎年約150本の梅が花を咲かせます。見頃は例年2月下旬~3月上旬のようです。入場・駐車ともに完全無料のコスパ高いドライブスポットです!

 

8.万葉の森【橿原市】

この投稿をInstagramで見る

mitsu(@mitsu3840)がシェアした投稿

種類・本数約150本
開花時期3月上旬~3月下旬
営業時間【7~9月】09:30~17:00
【10~6月】09:30~16:00
定休日月曜、12/28~1/4
料金なし
駐車場あり・無料
アクセスMAP
HOY
HOY

万葉集に詠まれた73品種の万葉植物が植栽されている森に、毎年約150本の梅が花を咲かせます。見頃は例年2月下旬~3月上旬と少し遅咲きの穴場スポットです!

 

9.長谷寺【桜井市】

出典:じゃらん 観光ガイド
種類・本数約200本
開花時期1月下旬~3月中旬
営業時間【4〜9月】8:30〜17:00
【10・11・3月】9:00〜17:00
【12月〜2月】9:00〜16:30
定休日なし
料金大人 500円
中・高校生 500円
小学生 250円
駐車場約70台・1日500円
アクセスMAP
HOY
HOY

5月に彩る牡丹で有名な長谷寺ですが、毎年約200本の梅が境内を彩ります。早咲き遅咲きの梅があるため、見頃も例年2月中旬~3月上旬と幅があります。

 

10.広橋梅林【吉野郡】

出典:じゃらん 観光ガイド
種類・本数約5,000本
開花時期2月下旬~3月下旬
営業時間なし
定休日なし
料金なし
駐車場約20台・無料
アクセスMAP

約5,000本の梅が咲く奈良三大梅林の一つ・広橋梅林。見頃は例年3月上旬~3月中旬のようです。なんといってもこの規模で入場・駐車ともに完全無料のコスパが非常に高いドライブスポットです!

 

11.賀名生梅林【五條市】

出典:じゃらん 観光ガイド
種類・本数約20,000本
開花時期2月下旬~3月下旬
営業時間なし
定休日なし
料金なし
駐車場あり・1日300円
アクセスMAP

奈良三大梅林の一つであり、本数でいえば奈良県下一を誇る賀名生(あのう)梅林は、約20,000本と桁違いのスケールで、見頃は例年3月上旬のようです。

 

タイトルとURLをコピーしました